ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2025年03月29日

3/29(土)道具弄り・・・

どうもですバイバイ


渓流解禁まであと3日・・・


本日休みに着き、早速culcon BFSのハンドル取り付けと
糸巻きまでやっちゃおうかなと・・・・




こちら取り付け前・・・・






付箋が邪魔だな(;'∀')・・・





今回は、昨日上州屋さんにてlineと

何故かルア-も買っちまった(;'∀')






後で説明書見たら、フロロ推奨でしたが

4月なので低い水温も鑑みて、ナイロンラインをチョイス・・・・

bottomswimerは持ってないルア-だったので
何となく・・・・(;'∀')



早速、ハンドル取り付けと
糸巻きに着手・・・





途中、ワッシャ-入れないとペンタグラムドラグと
干渉してしまうので、何やかんやで苦戦・・・



結局、純正プラス付属の薄い方で解決!!



5lbなんで50m目安で巻きました・・・・








こんな感じで完成・・・・







EXIST SF2000SS-Hの方はPEにするかナイロンにするか
迷っていて今回はPASS・・・




暫く考えてみます・・・(;'∀')





  

Posted by シロクマロック at 17:46Comments(0)タックル・小物

2025年03月26日

25年お買い物3回目・・・・

どうもですグー


山形は渓流解禁間近となり
一機に春めいてきました・・・


日中の最高気温も、15度を超える日が
多くなり、

道端、敷地の残雪もようやく少なくなって参りました・・・

土曜にはタイヤ交換予定です・・・





さて、渓流解禁間近となり

前回のスピニングタックルに引き続き
ベイトリ-ルも新調しました・・・


先程20時に遂に届いた・・・・









今回は・・・













久々、シマノのcalcutta conquesut bfs xgにしました・・・



何やかんやで、13年から使っていた、T3AIR8.6の後継で。
  







culconはこれで4台目になりました・・・

culcon意外と好きなんです(;''∀'')







そして今回も同時注文で
ダブハンも・・・・











パッケ-ジ無いのですが

zpi zelosになります・・・・




しかしzpiすっかりparts少なくなっていて
最早これしか見つけられなかった・・・


更に何時ものカーボンではなくて
金属製・・・・


それでもやっぱりzpi軽いっす・・・・






今週末に糸巻きしてまたまたアップさせて頂きます・・・




それでも4/1解禁には行けませんが・・・(;'∀')



  

Posted by シロクマロック at 21:01Comments(3)タックル・小物

2025年03月15日

3/12遠征result

どうもです

着いた時は分からなかったが
海テラス名立と言う道の駅に
来ているらしい・・・








すぐ向こうは海なので
歩いてみる・・・・






富山方面を望む・・・・


気温はプラスだが風が強くて
寒い(>_<)



また少し歩くと
隣は漁港のようだ・・・



ちょい釣り道具も無いし
釣りは諦めるか・・・・







朝早いので当然やってません・・・









温泉もあるみたいです

隣の観光案内板を見てみると・・・








新潟横に長いですね
山形県境超えて関川村から
入りここまで200km超走りましたが
まだ新潟です驚きです!!( ゚д゚)

その後
7時前に道の駅を立ち
一路自宅へ・・・


途中五泉で給油したりして

新発田市へ入りもう一踏ん張り
と言うところで
この人達と遭遇・・・






凄い数です・・・





無事に帰って欲しいです・・・


結局この後休憩したら
エンジンランプが消えていた(T_T)


それでも危険なのでディーラーに電話して
14時に予約完了


途中睡魔に勝てず仮眠を繰り返し
13時帰着・・・



結局見てもらったがOILが極端に
減っている(ゲージに付かない程))と
言われOIL足して終了・・・


我が愛車21万km越えでオイルの減りが
早いため3000kmでオイル交換してます(^_^;)

オイル上がりか下がりか分からんですが
白煙は特に無いです
まぁ古いんでしゃーないか。


来年の車検までは何とか持って貰いたい・・・



結局ロングドライブで600km弱・・・・


サクラはお預けです(T_T)







  

Posted by シロクマロック at 18:32Comments(0)独り言‥

2025年03月13日

25年初釣りは遠征・・・・

どうもです。
連休が出来たので
唐突にサクラでもと・・・


しかも唐突に
16年振りに九頭竜川に向かってます。

昨日の0時に出発して
今新潟の端っこの名立で休憩中・・・



しかし!!

こんな時に限って
長岡の辺りでエンジンチェックランプが
(T_T)


断腸の重いで引き返すか
思案中・・・


あと260kmはあるし
途中で壊れたらシャレになんないし
帰った方が良いかなと( ; ; )


全くもって
持ってないオレです

今5:30,
ひとまず仮眠するです。












  

Posted by シロクマロック at 05:25Comments(0)独り言‥

2025年03月06日

25年お買い物2回目・・・・

どうもですグー


先日、EXISTを買った訳ですが、

やはりWハンドルが欲しくなっちゃいまして
追加でポチりました・・・・





そのブツは・・・
















SLPWORKSのライトゲ-ムWハンドルです・・・・

この商品は65mmと75mmの2種類あって
今回はボディも小ぶりかなと思ったもんで
65mmにしました・・・







こんな感じで合体・・・

あとは4/1の解禁日を待つだけの
臨戦態勢になりました・・・




そして明日休みなんすよね


サクラやりたいって事で

数日前から赤川の天候を調べてますが
明日は強風の予報・・・・( ;∀;)






我慢するしか無っすね・・・・


ツイテない・・・・(´;ω;`)…





  

Posted by シロクマロック at 00:11Comments(0)タックル・小物

2025年02月28日

25年お買い物1回目・・・・

どうもです・・・
全然更新ありませんが生きてます(;'∀')




さて、2月もあっという間に終わりです・・・

なんせ今年は雪が多くて大変だった・・・
(職場の米沢の話、山形市はこんなもんかと言ったところ・・・)




今日は2月最終日でしたが
先週の豪雪とは打って変わり小春日和で温かい・・・
本日、山形市は14度あったそうな・・・



さて来る3月と言えばサクラも解禁ですが
今のところ予定なし



そこで、コツコツ貯めた貯金で
渓流リールを新調しました・・・・












23EXIST SF2000SS-Hです。

随分時間が掛かりましたが、今年は是で行こうかなと・・・



気づいた点

箱がデカイ・・・(;'∀')
STELLAの倍以上はあります・・・・












そしてかなり小ぶりな印象

撒き感は、それなりと言った感じです・・・

滑らかです・・・




それでは4月まで今一つ熟成させます・・・


サクラ・・・1回行きたいな・・・

でも混んでるだろうし・・・(;'∀')



  

Posted by シロクマロック at 21:00Comments(0)タックル・小物

2025年01月31日

新年初投稿

どうもです。
あっという間に25年

雪が降り続く山形で
釣りにも行かず、
毎日山形市から米沢市まで
通勤してます(^_^;)



そう言えば今週は
豪雪で大変です(゚o゚;;



一昨日の22時過ぎ







昨日の22時過ぎ





いづれも帰宅前の米沢市です

大体30cm〜40cmは積もってます

雪降ろすだけでも大変。

そして本日も22時まで勤務です(>_<)





  

Posted by シロクマロック at 21:40Comments(0)

2024年12月17日

12月17日の記事

どうもですグー



12/14(土)~12/15(日)

父の四十九日の法要の為
実家へ行って来ました・・・・

出発は12/13(金)23:00・・・
山形は雪がパラついていましたが、福島に入ったら
全く雪のかけらも無かったです・・・(;'∀')


その後4号⇒新4号(宇都宮)を経て
春日部で16号に入って、お得意の高尾のコンビニは
6時くらだったかな・・・・(;''∀'')

得意の東北中央道米沢北IC⇒福島大笹生ICの
無量区間のみ高速使ってあとは下道(;'∀')


特に新4号は夜中は高速と変わんないもんな・・・・・(;'∀')

ここまで約420km・・・・


その後法要~会食を経て、相模原発14:00ぐらい・・・・

流石に真昼間何で、昼発の時のみ高速使います・・・・

圏央道高尾山IC⇒五霞IC・・・・途中故障者有りで渋滞して為
1時間半ぐらいかかった・・・・(;'∀')
その後は五霞ICで新4号に入ってあとは行きと同様の道順・・・・

流石にこのまま420km帰る気力は無いので
相模原から約250km走って白河のホテルで1泊の予定・・・



何故白河かと言うと、矢吹の馴染みの焼き鳥屋さんへ
行くためです・・・・


18:30過ぎに着いたが今度は良い電車が無くて
結局焼き鳥屋さんはへは20時20頃着いて

慌てて色々食べるも、今度は帰りが21:50の電車なんで
約1時間チョイで退散(;'∀')(画像無し)








矢吹駅前のライトアップ・・・・すっかりXmasですな・・・





その後白河へ戻ってきて、もう1件てことで
ワインメインのバ-へ・・・・







初心者向きのワイン・・・・
更にもう一杯頂いて、お開きに・・・



この日ほとんど徹夜だったもんで(仮眠合計1時間弱・・・( ;∀;)

翌日大して飲んでないのに結構残った(;'∀')



昔からワイン飲むと翌日がきついのは変わりない





帰りは白河⇒294号で喜多方⇒121号で米沢⇒13号で自宅のある山形市と言う行程・・・・





途中の喜多方の道の駅





ここはあんまり雪無かったが

日中トンネルの手前から結構雪あって圧雪道・・・・



今シ-ズン初めての雪道となりました・・・・




あ―疲れた(;'∀')












  

Posted by シロクマロック at 21:00Comments(0)日常生活

2024年12月12日

遂にこの季節がやって来た

どうもです。

実は先週連休があったので
海釣りにでもと思ってましたが

生憎、雨・雨・雨・・・・・・の毎日で
結局グータラして終わってしまった・・・・




話は変わって、本日朝、山形市は全く雪無かったですが

米沢はベタ雪が朝から降っていた・・・・




そして仕事後帰ろうとすると・・・・












今シ-ズン初めてまとまった積雪が(;'∀')


目測15cmぐらいっすかね



あ―また雪下ろしの季節が・・・



そして山形に帰ると積雪ゼロcm




やはり米沢は豪雪地帯だ

昨年雪少なかったので末恐ろしい(;'∀')











  

Posted by シロクマロック at 21:51Comments(0)日常生活

2024年11月29日

ご無沙汰しています・・・・

ご無沙汰しています

あっという間に11月も終わりですね・・・・



吊りには諸事情もあり全く持って行けてません

と言うのは、先月末、実家で一人暮らしをしていた父が亡くなりました・・・

幸いその日に発見と言う訳ではありませんでしたが
数日後、部屋に何日も煌々と電気が点いているのを
新聞屋さんが不審に思い119番通報してくださりました。

部屋で孤独死といった状況だったので
警察も入り色々大変でした・・・


相模原なのですが、火葬場が混んでいて火葬したのは10日後・・・

色々な方に助けていただいて何とか葬儀を終えることが出来ました。

父は高齢ではあったのですが、足腰、頭もしっかりしていたので
覚悟はしていたものの、不意打ちと言うか、あまりにも突然すぎて

気持ちの整理が出来ていません。

今後月一回で、片付けしながら1年計画でやっていこうかなと。


次は来月ある49日に向けて
細々とやっていく予定です。


春になるまで釣りはお休みかなと・・・・


まぁそんな近況でした・・・・
  

Posted by シロクマロック at 20:17Comments(0)日常生活

2024年10月09日

24年渓流釣行最終戦・・・・

どうもです。


ちょっと間が空いてしまいました・・・・

前回、ホゲッた翌日の9/25(水)、性懲りもなくまたまた行って来ました・・・・

実は3連休の中日なのですが、
流石に体力的に3連釣行は難しいって事で

事実上最終釣行です・・・・




前日の朝日川が増水してたので
それより北側は豪雨の影響でダメだろうって事で
お初の県南方面河川にしようかと・・・

そして最後まで迷いましたが、結局新潟に程近い

荒川支流玉川水系足水川へ・・・・





途中、トイレ休憩もかねて
まずは、道の駅いいで・・・・






その後小国町へ入ったあたりで晴れてきた・・・・

この先のそしてトイレが心配なので
またまた道の駅、白い森おぐに・・・・
この時点で10時前・・・・・
のんびり釣行です・・・(;'∀')


国道が
間瀬川、明沢川に沿って走っているのですが

ここも残念ながらチョコレ-ト・・・・

不安がよぎります・・・




そうこう言いながらなんとか
その後10:30過ぎ足水川へ着き
心配な川ですが、濁りは大丈夫そうです・・・・


何処から入ったもんか分からず
車が停められそうな所を最優先し入渓・・・・







ちょっと進んで
良さげな感じですが、全く魚の気配なし・・・・(;'∀')



暫く頑張って打ち続けるも無反・・・・・






その内ネット持ってくるの忘れて
取り入ったりしながら進みますが

何だか眩暈がしてクラクラする・・・・(;'∀')












結局1時間弱して終了・・・

片道約100km弱走って、コレです・・・・( ;∀;)




しばらく車で休憩して何とか復活・・・

しかし疲れちゃって、不完全燃焼のまま終了です・・・・




帰りがけにコレ




山奥なんで、何処でも出そうです・・・怖い・・・





現金なもんで、昼過ぎには調子が良くなり
恒例の温泉へ・・・


今回は赤湯温泉湯こっと・・・・


まだ新しいとの事で
結構混んでた・・・・・(;'∀')




良いお湯でした・・・・・


■tackledata
・ROD: M-AIRE Trucha-BORON Twitchin60L
・Reel: 14STELLA C2000S
・LINE:Rapala RAPINOVA-X 0.6号
・Leader FAMELL FLUORO SHOCKLEADER 10lb     
・Lure: Smith AR-S, Smith AR-HD,


以上






  

Posted by シロクマロック at 17:19Comments(0)トラウト

2024年09月25日

24年9月渓流探訪・・・・

どうもですグー


久々に連投です・・・・・(;''∀'')




さて9月に入り、渓流終了までカウントダウンが始まった・・・


例年9月はあまり行ってないのだが
今年は散々な状況でもあり
連休後に休みを入れ
渓流三昧する予定・・・・・であったが

9/23(祝)は仕事でストレスがかなり溜まってしまい
自宅帰宅後自棄酒・・・・(;'∀')


結局二日酔い気味で、動けるようになったのは昼前・・・・


それでも何とか出発しました・・・・



場所は、例の山形新聞釣り欄で
21日に100kgの放流があったと言う・・・朝日川・・・


自宅からは40km程で
職場に行くよりも近い・・・・(;'∀')




途中、朝日町で最上川を越えるのですが
橋上から見た感じ、かなりのカフェオレ状態・・・( ;∀;)




21日~23日にかけての豪雨で
その期間、ここ山形も連日避難指示が出ている有様で

水引いてるかな??なんて甘い状況ですた・・・( ;∀;)




それでも来ちゃったので
取り敢えず目的地には行く・・・・


晴れ予報でしたが
何となくの薄曇り・・・






着いてみると川はそれほどの濁りはありませんが

水量が大分多く
立ち込むのは不可能ですた・・・・・(;''∀'')







もうちょい上流・・・・・

こりゃ無理そうなので、あっさり撤退・・・・( ;∀;)

前回に続き何しに来たんやろ・・・・(;'∀')




番外編

ここからは全然違う話ですが

9月に入り、米が全然売って無くて大変でしたね
ようやく最近新米が売られるようになり
我が家も事なきを得てますが

お米が無いのは大変です・・・(;'∀')



ここ山形も収穫が始まっており

収穫が終わった田んぼは
稲架けされてます・・・



昨年山形に越してきたわけですが

以前住んでいた、須賀川、鏡石町、矢吹町とは
稲架けの形態が違うような・・・・









以前住んでいた、北上もこんな感じでした・・・・







以前聞いた話では
南部と伊達でやり方が違うと聞いていたのですが
この辺は最上流になるのか、上杉(米沢)流になるのか・・・・

どっちなんでしょうかね・・・・

画像無いですが、以前いた鏡石は棒に架けないで
円錐状に束ねる感じでした・・・




さて、釣りはしないが温泉に来たいって事で

今回は山野辺温泉保養センタ-へ行きましたが、
生憎の休み・・・


そこで自宅から程近い
百目鬼温泉へ・・・・


百目鬼と書いて「どめき」と読みます・・・


マンガン泉で茶色いお湯です
サウナは例の如くバスタオル必要なので
今回はパス・・・・



露天から青空眺めて良い心地・・・・(;'∀')








良いお湯でした・・・




ほぼ温泉紀行になっちまうな・・・・(;''∀'')



  

Posted by シロクマロック at 06:40Comments(0)トラウト

2024年09月24日

24年渓流釣行11回目・・・

どうもです・・・・


少し間が空いてしまいましたが、

シルバ-ウィ-ク翌日の9/17(火)
時間が取れたので、渓流釣行に行ってきました・・・(;'∀')




今回は会社の同僚からしつこく聞き出して教えてもらった川に行くつもりでしたが

確か山形新聞の釣り欄で有望そうだったので
置賜地方の鬼面川(小樽川)へ変更・・・・


この川の名前こっち来た時全く分からなくて
きめんがわかなと勝手に思ってましたが
これで「おものがわ」と読むそうです・・・・・(;'∀')


更に、大樽川より大きそうなのに小樽川・・・是如何に



朝ちょっと遅くなりましたが、現地へは8時過ぎ着・・・・



お初の川なんで、降りるポイント探しに手間取りますが
何とか降りれたです・・・



実は職場が米沢何で、職場から10数キロで
トラウトの楽園が・・・・って一杯居ることを願います・・・(;'∀')









踝くらいですかね・・・・


AR-S一本で登ります・・・・・



しばらくするとようやく深みが・・・・






しかし魚っ気全くなし(;'∀')




ずんずん行くと
こりゃ一回上がらないとなって感じです・・・



ここまで30分少々・・・・





護岸された壁面を何とかよじ登り退渓・・・・・(;'∀')





その後川一本隔てた綱木川へ・・・・
実はこっちが教えてもらった川なのでした・・・・(;'∀')



何とか到着しましたが
降りれそうなポイントが見つからず
そのまま退渓・・・・(;'∀')


何しに来たんやろ・・・・・



その後10時過ぎに
もう一つの楽しみ温泉探訪へ・・・・・



今回は温泉ではありませんが

極楽湯グル-プ『鷹山の湯』です・・・・



山形の温泉何回か行きましたが
サウナ入るにはバスタオル持参(フェイスタオルとか手拭不可・・・)
が多いのですが


ここは備え付けのマットがあるので
タオル無くてもOKなのが良い

30分間隔で自動ロウリュウあるみたいなのですが
今回は当たらなかったな・・・(;'∀')









職場からも近いんで

また行く機会がありそうな温泉です・・・(;'∀')

これからも釣れないんで温泉探訪続きます・・・・(;'∀')




■tackledata
・ROD: M-AIRE Trucha-BORON Twitchin60L
・Reel: 14STELLA C2000S
・LINE:Rapala RAPINOVA-X 0.6号
・Leader FAMELL FLUORO SHOCKLEADER 10lb     
・Lure: Smith  AR-S





  

Posted by シロクマロック at 21:04Comments(0)トラウト

2024年09月07日

24年SALT釣行1回目・・・

どうもですパー




前回の予告通り、久々に釣りに行って来ました・・・





気になる場所は、牡鹿半島東側ジグ投げ漁港巡りです・・・・

前夜仕事帰宅23時過ぎ・・・・

1時就寝、5時起床(;''∀'')

何とか起きられました・・・・・



目指す場所は、寄磯浜・・・










女川道の駅で待ち合わせ予定なので
まずはざっと140km・・・・



正午待ち合わせでしたが
出発しないと眠くなりそ―なんで
7時出発!!



天童で48号に入りますが
そこまでが朝のラッシュで混んでて
約1時間弱・・・・


48号恐らくほぼ12年ぶりに走りました・・・・・



昔の懐かしい記憶を
噛みしめながら進みます・・・


愛子の手前で
国道457に合流する為左折・・・・


結構細そうな道も通りますが
後で調べてみたら、
合理的な道順なんですね・・・・



そもそも12年前はNAVIも持って無いし
スマフォも持って無かった・・・・


ゼンリンの地図で調べて

専ら457から泉中央抜けて県道8号通って
旧イオン利府を掠めながら利府中から三陸道
使ってました・・・・



それを考えると、途中4号越えて
農道入っていったのはちょっと焦った(;''∀'')


10時頃には道の駅おおさと着

女川まで約1時間ぐらいかな・・・・
何とか11時頃には
着きそうです・・・・(;''∀'')


その後、予定通り11時に道の駅おながわ着・・・・


yokosoさんと合流して

まずは一港目、横浦・・・・
古い記録を辿ると18年4月以来で約6年ぶり・・・・



ここは昔よく来てたところで

沖向き防波堤も足元にテトラが無いのが
特徴で、高い胸壁も無く、東側では1番好きな漁港です・・・

っていうかココしか来てなかったような・・(;''∀'')



先客は4人ほど。根本付近でやるようなので
堤防奥でやります・・・・







外向きにひたすらジグを投げる・・・

小さいベイトはウヨウヨしていますが
肝心のアタリは無し


潮も動いてないんすかね・・・








穏やかな感じ

結局2時間弱で移動・・・・




そしてお次は

当初予定の寄磯・・・・





根本付近で一組・・・・

奥に進んで港内内向きに投げます・・・






しかしココも魚っ気が無い・・・・



無言での修行の時間が過ぎていき鱒・・・・








足元もかなり高いです・・・・



暫くすると細長いものが浮いている・・・・




ジグで引っ掛けて
渾身の抜き上げ

かなり重い・・・・・(;''∀'')










目測60cm超のアナゴ!!












お亡くなりになってから

まだ経って無いようで目もクログロ
体もつややかです・・・・(;''∀'')



当然リリ-スしましたよ・・・・(;'∀')



ここもしばらくやって

何もないので、最後の漁港、表浜へ・・・・



最早ジグ投げるのも疲れたんで

最期はお決まりのパタ-ンでライトロック・・・・





際に敷石があるものの
結構入ってるんで、浅いです・・・/








良いロケ-ションなのですが





全く以てアタリ無し・・・・










際は小物が群れてます・・・・








その後何もなく17時終了・・・










帰りも遠いんで、早めに帰ります・・・・・


帰りもたっぷり3時間半・・・・
往復340km・・・良く走ったと思います・・・・





いや~久々の海釣りは楽しかった

9月は未だ坊主の渓流追い込みかけて
10月以降は海かななんて思ってます・・・・(;'∀')



■TackleData

・ROD:megabass   海煙 ©-83H 
・Reel:10Stella 3000HG 
・LINE:SunLine CastAway16lb
・Lure:Palms  SlowBlatt30g   DUO PressBait KAMUY
     Daiwa Phantom Ⅱ⇒殉職・・・・ネットで見たら今はⅢなんだってね(;'∀')

・ROD:DAIKO  Dexter TBX-77 
・Reel:12Exist2506H 
・LINE:Seagur  R-18Furoro Yellow 5lb
・Lure:GulpSWpulseworm3.2in camouflage 
         Ecogear Bugants 2in  RockClub
    


PS:途中でジグ投げるの疲れて、札幌時代に使ってたジグミノ-に変更・・・
   軽いし、細くて飛ぶし次回もこれだな 



  
タグ :牡鹿半島


Posted by シロクマロック at 19:32Comments(0)ロックフィッシュ

2024年09月05日

明日久々に釣りに行くかもです・・・

どうもです




すっかり間が空いてしまいましたが

超久々に釣りに行こうかと・・・・




場所は、今の所牡鹿です・・・・







ジグ投げる予定なので

昨日会社帰りにDAIISOで
ジグ買い占めてきました・・・・・('◇')ゞ









40gって持ってないんです・・・








更に7年~8年ぶりに
yokosoさんと釣行です


楽しみ('◇')ゞ



  

Posted by シロクマロック at 11:21Comments(0)独り言‥

2024年08月30日

郡山ビ-ル祭りに行って来ました・・・

どうもです・・・・


大分更新空いてしまいましたが、
7月26日金曜日・・・・郡山ビール祭りに行って来ました。

実は昨年も翌日仕事があるにもかかわらず
夕方から参戦してベロベロ・・・・
二日酔いも酷く、若くも無い老体ですが、分別を弁えられなかった・・・・




さてさて、今年も五月か六月ごろビール祭り開催の情報を仕入れ

実は当にこの7/26(金)~7/27(土)入院予定でしたが
翌週にズラしてもらい参戦!!(理由は言えなかったですが(;^ω^))



そして当然のことながら
ホテルを予約して心置きなく飲もうかと・・・・('◇')ゞ



釣りより呑みに生きてます(;''∀'')










こちらは始まった直後・・・
16時過ぎぐらい

こんな感じで大通り通行止めにして
屋台が出店して、真ん中のテーブルで飲食いするスタイル・・・









時間早いんで
女子高生も多いです・・・('◇')ゞ








幸いよく晴れて、ムシムシする天候・・(;''∀'')

ビ-ルが進みますわ・・・











まだまだ夜はこれからの5時くらいの画像・・・・


ビ-ルは一杯600円

それにつまみ買って食べます・・・・





バンド演奏もあったりして
大体16時から20時までで20時きっかりに終了・・・



こっちは19時半頃に会場を抜け

居酒屋に避難・・・・








焼酎呑んで


ビ-ルが赤星何で
瓶を発注・・・・






ごちそうさまでした・・・






  

Posted by シロクマロック at 21:58Comments(0)日常生活

2024年08月03日

入院続き・・・

どうもです
お陰様で、
昨日から体調悪くなく
予定通り退院出来そうです(⌒-⌒; )


さて
待望の朝食の時間がやって参りました





思えば、一昨日の21時が最後だったので
35時間ぶりの固形物です(^_^;)


人生でこれだけ何も食べなかったのは
記憶にない( ̄O ̄;)


お味はと言うと
薄味ですが美味しいです。
空腹は最高のおかずだと納得出来るほど
腹に沁みました・・・


これで後は退院するだけです(;´д`)



  

Posted by シロクマロック at 08:40Comments(0)日常生活

2024年08月02日

訳あって入院して鱒

どうもです
この度訳あって入院してます( ̄O ̄;)






重篤な病気とかではなくて
もう歳も歳なんで5月に大腸カメラで
検査したところ
5mm程度のポリープが見つかったので
先程手術で切除して貰いました。

昨日から下剤飲み始めて
今朝から本ちゃんで腸の洗浄をし
昼前に施術して頂きました。

お腹に空気が入るので結構苦しくてキツイ>_<
切除するのは一瞬で、特に痛みもなかったです。

下剤の効果で脱水症状が酷いですが
術後2時間は水も飲めません( i _ i )

何も無ければ、明日ようやく朝食とって
10時頃退院らしいです。


ラーメン、びっくりドンキー食べたい(>_<)



  

Posted by シロクマロック at 13:15Comments(0)

2024年07月25日

24年お買い物9回目・・・・

どうもですバイバイ


はい、いつもの道具ネタです・・・


そう言えば暫くスピニングリ-ル購入していなかったのですが

久々に触手が伸びてしまいました・・・・(;''∀'')





前々からちょっと良いなと思っていたのですが
ご縁が無くてね・・・・




amazon覗いていたら
思いのほか安く買えそうだったので
虎の子のポイントも付けて
Getしました・・・・








今回は20LUVIAS LT2000S-XHです

ホントはノーマルの2000Sが欲しかったのですが
主糞安かったのがコイツだったので
ポチっちゃいました・・・・・(;''∀'')











昔はリールshimanoばっか所有してましたが

恐らく今はDaiwaばっかになっちゃいました・・・・・(;''∀'')





用途として

渓流で使っていた
14Stella2000Sのサブか・・・・・

若しくはソルトの12 EXIST2506Hのサブか・・・・・

そうは言っても
12EXISTとは8年の年月があるので

サブどころか此方がメインになるかもです

その内インプレします・・・・・(;''∀'')


  

Posted by シロクマロック at 22:00Comments(0)タックル・小物

2024年07月25日

24年渓流釣行10回目・・・・

どうもですバイバイ


諸事情により、約一ヵ月ブログも休業していましたが

復活、後半戦突入です・・・・(;''∀'')



約5週間ぶりの7/24(水)に行って来ました・・・
まぁ未だに釣れてないのですが
もう開き直って、行くしかないと思ってます(;''∀'')


さて各地で梅雨明けの声も聞こえてきますが
こちら山形は、梅雨明けしてないですが
毎日猛暑でヘばってます・・・


一昨日、0時過ぎまで飲んで、5時起きで出社・・・
しかも残業でくたくたでしたが
久々の休みだったもんで
翌朝、たまたま4時半に目が覚めたので
外を見てみると
雨降りそうだったので、こりゃ行くかと急いで準備・・・

釣り情報でもイマイチな大井沢はやめて
お初の朝日川へ・・・・



出発が遅くなってしまったので
現地へは7時過ぎ・・・

しかも道が狭く、車停める場所も無いので
様子見で終了です・・・

渓相はなかなか感じです・・・

最悪早朝からやって7時過ぎぐらいに立ち去れば
何とかなるかなと・・・・


仕方ないので
川一本隣の月布川へ・・・




ここは一回来てましたが
お初の場所で・・・




踏み跡もあったりして
スム-ズに降りられました・・・


護岸されてる場所ばっかなので

中々気軽に降りられないのです・・・・(;''∀'')




しかし底が砂地何で望み薄











相変らずの無反応で



30分ほどやって
稚魚チェイス&アタックで
ガツンと感触はあったのですが

針掛かりせずでした・・・・











ここもかなり浅いです・・・・







帰り際に・・・・






ボケて鱒が
トンボ2匹・・・・あっちゃこっちゃトンボだらけです・・・


それでもアブが居なくて良かったよ

8月入ったら虻の猛攻ですかね・・・・・









そして帰りは、水沢温泉で

サウナ13分入ってヘロヘロです・・・・
汗が止まらない・・・



最近釣り1時間ぐらいで、ほとんど温泉紀行です・・・・(;''∀'')



■tackledata
・ROD: M-AIRE Trucha-BORON Twitchin60L
・Reel: 14STELLA C2000S
・LINE:Rapala RAPINOVA-X 0.6号
・Leader FAMELL FLUORO SHOCKLEADER 10lb     
・Lure: Smith  AR-S



PS:第一精工イージノッタ-でFG組めるようになりました
   穂先に引っ掛かるんで短くして穂先に当たらないように
   した方が良いのでしょうか・・・・まぁしますけど・・・(;''∀'')


  

Posted by シロクマロック at 21:38Comments(0)トラウト