2015年02月19日 00:00
ようやくほぼリアルタイム更新です。
八戸では17日から、えんぶりが始まりますね。
えんぶりが終わると、八戸もそろそろ春かな・・・と言う感じです。
と言っても、いつもここからドカ雪来ますが・・・(^_^;)
話は変わり、昨年からちょいちょい山行きしているのですが、
初めは体力作りのつもりで軽く始めたつもりの山行きも、装備品含めて
簡単にやめられなくなって来た・・・そこで不定期な山行きですが、
今回からブログ村登山かてに顔を出すことにしました。
初心者マ-クですが、よろしくお願いしますm(__)m
さてと、朝から地震で飛び起きました。
八戸震度3でしたが、久々揺れたな~でも揺れてる時間が長くなくて良かった。
この日はお休みで、以前から山に登ろうかと思案していた日
それに合わせて、某スポーツ用品店で軽アイゼンも入手した。
安いの無くて一寸値が張りましたが・・・作りもしっかりしていて良かったです
その後、何となくだらだらしてしまい、フォレストパ-クに着いたのは
11時過ぎ・・・
駐車場には10台以上車が停まってますね。
平日なのに、登山客が多いです。駐車場にもべた雪が積もっています。
そして・・・5分ほど歩いて登山口へ・・・
しっかり雪が積もっています
あの頂上に登るのだ!!
日曜にしっかり雪が降ったはずですが、しっかり踏み固められています
トレ-スしていけば良いだけ、楽ちんです。
しばらく登って、傾斜が出てきたので、アイゼン装着。
歩いてみると、歩きやす~い!!
沢もすっかり雪ノ下に埋もれてます
トンネルポイント!!
こんなとこに砂防堤が・・・
するとちょろちょろ川の流れが聞こえてきて・・・
んっ
ん・ん・ん・・・
見えにくいですが、しっかり流れていました。
この辺から登りがきつくなり、ぜーぜー (^_^;)
登りが続く・・・
結構バテバテ。10月末からジョギングも一切やってないし・・・
体力の無さを痛感します
ようやく道が見えてきた。しるし平も近い・・・
しるし平着、11:53
登り始めてから33分。まぁこんなもんか。
右へ行くとコ-ス通りですが、真ん中の樹林帯を抜けていきます
トレ-スがしっかりありますね。ほとんど直登なのでキツイです・・・
もうバテバテ・・・息が上がりまくりです・・・((+_+))
登ってきた道を振り返る・・・
ここまで4~5組の方とすれ違いましたが、皆さん軽装で長靴のみで登っている人が多い。
しかも60歳以上の方がほとんど・・・おもいっきり負けてます(^_^;)
延々と登りが続く・・・休憩ばっかでぺ-スが上がりませんが・・・
ついに道端に座り込んでしまった(^_^;)
空を眺めてみる・・・
ここでようやく樹林帯から抜け出たようだ・・・
あまりにも暑いのでジャケット脱いで、パ-カ-のみで。
12:15 木々の間に下界が見える・・・
12:21 ようやくキャンプ場分岐
大開きには行かずに
またもや樹林帯へ入っていきます・・・
登りがキツイ・・・でも頑張るぞ
12:42 やった!!つつじの森休憩所です。
ゴ-ルが見えてきた・・・
積雪約60cm
いつもの和む看板
12:54
ようやく鳥居到着!!ゴールはあと少し・・・頑張ったな俺・・・
スタ-トから一時間半少々。
早速お参りします・・・何お参りしたかって??
そりゃもちろん、「今年こそサクラマスが釣れますように」って (^-^)
ホントあとちょっとで頂上です・・・
12:57
頂上到着しました。前回と違い風が無くて良かった!!
そして周りを見回す・・・
んーん。何にも見えん
雪山・・・
登ったものしか見えない景色・・・と言ってみたかったのですが
寒くなってきたので、そそくさと下山・・・
そして鳥居前でご年配のご夫婦とあいさつを交わす・・・
その後歩いていて、重大なミスを犯したことに気付く・・・
それは・・・
コ-ヒ―を飲もうと思ってバ-ナ-、水、を持ってきたのですが
シェラカップを忘れてしまった・・・アホや・・・(>_<)
それでも休憩所に入っててみることに・・・
中はいつも綺麗です・・・
悲しく水を一口飲んで出発する・・・((+_+))
13:46
その後下山途中に、突如Yahooの防災警報の着信音が鳴る・・・
すぐに、ゴォ-と山鳴りが・・・
揺れはほとんど感じなかった。辺りを見回すも異常なさそうなのでそのまま下山・・・
東北大学大学院理学研究科 地震・地殻変動観測所
なるほど・・・
だいたい沖で地震があったとき、いつも一番震度が大きいのはいつも階上だったような・・・
その後、麓に近づくと、防災無線が何か言っている・・・
階上で震度〇△×・・・落ち着いて行動してください・・・
肝心なところが聞き取れず、更にスマホも電池キレ(^_^;)
そして、しるし平で先程の老夫婦と再会する・・・
話をしてみると、どうやら階上で震度5強の揺れを記録したようだ。
ほとんど揺れを感じなかったので、びっくり仰天!!
そしてお互いの無事を称えあって、別れる。
しるし平を降りる・・・
14:20
無事登山口着!!かなりバテたけど、気分爽快お疲れ様でした。
追伸
駐車場に戻るまで、パトカ-やら消防車やら、上空はヘリコプタ-やらで
たいそう賑やかでした。
途中、おまわりさんに山の状況を聞かれましたが、下りで老夫婦以外とすれ違わなかったので
登っている人も山の状況も何事もなさそうだと伝えました。
地震はいつ来るか分からりませんね。今回は運が良かったと思います
それでも、また山登ろっと(^-^)
実はこれも買ったけど今回はポ-ルのみ使用しました
↓ ↓ ↓ ↓