2024年09月25日
24年9月渓流探訪・・・・
どうもです
久々に連投です・・・・・(;''∀'')
それでも来ちゃったので

以前住んでいた、北上もこんな感じでした・・・・

以前聞いた話では


久々に連投です・・・・・(;''∀'')
さて9月に入り、渓流終了までカウントダウンが始まった・・・
例年9月はあまり行ってないのだが
今年は散々な状況でもあり
連休後に休みを入れ
渓流三昧する予定・・・・・であったが
9/23(祝)は仕事でストレスがかなり溜まってしまい
自宅帰宅後自棄酒・・・・(;'∀')
結局二日酔い気味で、動けるようになったのは昼前・・・・
それでも何とか出発しました・・・・
場所は、例の山形新聞釣り欄で
21日に100kgの放流があったと言う・・・朝日川・・・
自宅からは40km程で
職場に行くよりも近い・・・・(;'∀')
途中、朝日町で最上川を越えるのですが
橋上から見た感じ、かなりのカフェオレ状態・・・( ;∀;)
21日~23日にかけての豪雨で
その期間、ここ山形も連日避難指示が出ている有様で
水引いてるかな??なんて甘い状況ですた・・・( ;∀;)
それでも来ちゃったので
取り敢えず目的地には行く・・・・
晴れ予報でしたが
何となくの薄曇り・・・

着いてみると川はそれほどの濁りはありませんが

着いてみると川はそれほどの濁りはありませんが
水量が大分多く
立ち込むのは不可能ですた・・・・・(;''∀'')

もうちょい上流・・・・・

もうちょい上流・・・・・
こりゃ無理そうなので、あっさり撤退・・・・( ;∀;)
前回に続き何しに来たんやろ・・・・(;'∀')
番外編
番外編
ここからは全然違う話ですが
9月に入り、米が全然売って無くて大変でしたね
ようやく最近新米が売られるようになり
我が家も事なきを得てますが
お米が無いのは大変です・・・(;'∀')
ここ山形も収穫が始まっており
収穫が終わった田んぼは
稲架けされてます・・・
昨年山形に越してきたわけですが
以前住んでいた、須賀川、鏡石町、矢吹町とは
稲架けの形態が違うような・・・・

以前住んでいた、北上もこんな感じでした・・・・

以前聞いた話では
南部と伊達でやり方が違うと聞いていたのですが
この辺は最上流になるのか、上杉(米沢)流になるのか・・・・
どっちなんでしょうかね・・・・
画像無いですが、以前いた鏡石は棒に架けないで
円錐状に束ねる感じでした・・・
さて、釣りはしないが温泉に来たいって事で
今回は山野辺温泉保養センタ-へ行きましたが、
生憎の休み・・・
そこで自宅から程近い
百目鬼温泉へ・・・・
百目鬼と書いて「どめき」と読みます・・・
マンガン泉で茶色いお湯です
サウナは例の如くバスタオル必要なので
今回はパス・・・・
露天から青空眺めて良い心地・・・・(;'∀')

良いお湯でした・・・
ほぼ温泉紀行になっちまうな・・・・(;''∀'')
Posted by シロクマロック at 06:40│Comments(0)
│トラウト