2021年05月17日
21年渓流釣行7回目
どうもです。

水量やっぱ多いっすね。流石、飯豊連峰・・・・・・
実は再びまとまったお休みがありまして
釣れるまでやる21年・・・・・ってことで
またまた出撃しました(;'∀')
お休み初日の、15(土)・・・・・
もはや無理なので、恒例の2時間半睡眠はパス・・・・・
今回は4時間半で(;''∀'')
それでもやっぱ眠い・・・・・
出発4時で現地着6時頃・・・・・・
今回は前回スカった、阿賀川漁協管内一の戸川です・・・・・・
場所は喜多方・・・・・
ひとまず前回行った上流域・・・・・・

水量やっぱ多いっすね。流石、飯豊連峰・・・・・・
たんまり雪ありますからね・・・・・

水量多いことを確認して、下流域へ・・・・・

水量多いことを確認して、下流域へ・・・・・
いや~っ相変わらず入渓地点が分りません
車がクルマが止めれそうな所から入渓します・・・・・・・


抜けるような青空は良いのですが
相変わらず生命反応無し
水深は踝からひざ下までっすかね
ウグイすら居ないっすね。
こんな感じで約2時間弱・・・・・・
いくつかの橋を越え、川通し出来ないので、
一旦端に上がり、良さげな流れがあったので
ソコから再入渓するも・・・・・
先行者の方が・・・・・(;''∀'')
取りあえず撤退です・・・・・・・( ;∀;)
初めにソコから入渓しときゃ良かったよ(;''∀'')
この日も何事もなく9時前に終了・・・・・(;''∀'')
★Tackle
・ROD: SOULS TF-E50ULC
・Reel: T3AIR
・LINE:Applaud GT-R trout edition 3.5lb
・Lure: Jackson Athlete 55s HalcyonSystem Dens35F
PS:遂に11年目のウェ-ダ-左足首までびちょびちょ
破れ等であらば、浸水箇所が分かり易いのですが、一見して分らず
遂にサヨナラか・・・・・一応最後も洗っておこうと思い乾燥後畳んでたら
浸水理由が分かりわかり解決!!
踵のネオプレ-ン部分の防水シ-ルが剥がれ浸水してた。
・・・・という事で、取りあえず直してみます。
破れ引っ掛け箇所を多数継ぎはぎして、ほぼボロボロですが
10年も使うと愛着沸くんだよな・・・・・・(〃艸〃)
ちなみに新しいのはストックしてあります。でも履きなれたこいつが一番‼
Posted by シロクマロック at 04:40│Comments(0)
│トラウト